「おでんの日」ってご存知ですか?
おでんを食べる時に息を「ふーふーふー」と吹きかけるから、ごろ合わせで2月22日は「おでんの日」だそうです。
おでんは日本全国的にポピュラーな食べ物ですが、地方によって具や味つけが違ったり特徴があります。
特に金沢は、日本で一番「おでん」が食べられている地域、「赤巻」や「車麩」などおでん種もユニーク。
ご友人やお留守番のご家族のお土産に杉野屋与作の『加賀おでん』は如何でしょうか。
昆布とかつおの特製合わせ出汁に、大根、車麩、赤巻かまぼこ等六種の具材が入った金沢ならではのおでんに仕上げました。
1人前:6種6品 大根・車麩・赤巻かまぼこ・玉子・ちくわ・昆布
<お召し上がり方>
①小包装の袋の封を切らずにそのまま沸騰しているお湯に入れ、5分間湯を沸騰させたまま、温めてお召しあがりください。
②袋からだしてお鍋で温め頂いても結構です。お好みでたこや、もち巾着等を加えてもおいしいです。
http://www.sugiyo.jp/shopdetail/000000000125/ct105/page1/recommend/