ショップニュース
職人の技が光る✨伝統工芸

芸術の秋にピッタリ‼︎✨
石川県の伝統工芸を、あなたに届けたい❣️
幸を願い、慶びを祝う、加賀の手技
中島めんや謹製『加賀八幡起上り』
八幡起上りは、加賀郷土玩具の一つであり、金沢の伝統工芸品。
江戸時代から続く郷土玩具の老舗、
中島めんやの職人が、昔ながらの技法にこだわった、手づくりの品!
特徴は、型に和紙を貼り、胡粉、朱を塗って、松竹梅を描いた愛らしい姿🥰
\ご贈答・お祝い・お土産にオススメ/
◆出産祝い・女の子の初節句に
産児の健康を願う誕生祝いや、女の子の初節句に縁起よき
◆婚礼に
箪笥に入れておくと "衣服が増える"という言い伝えあり
◆お土産に
"七転八起”ちなみ、
・新年や節句の進物 ・病気平癒見舞い
・災厄などの再起見舞い ・厄除けなど
実は、石川県の観光PRマスコット「ひゃくまんさん」の原形💖
伝統 × 遊び心あふれる新感覚
を発信しています☺️
9月15日は、敬老の日👴👵!
ひとつひとつ手描き!
あなたのお気に入りを選んで届けましょう👍
【2025 秋の工芸品🍂オススメ2】
職人の技が光る✨
〜受け継がれる伝統・技術〜
Kaga Hachiman Okiagari is a traditional folk toy from Kanazawa City, Ishikawa Prefecture.
It is known as a lucky charm given to wish for happiness on various occasions such as the birth of a child, weddings, and New Year celebrations.
Selected as the design for the 1955 New Year commemorative stamp, it gained recognition not only in Japan but also worldwide.
Its charming appearance is characterized by its form, created by applying washi paper to a mold, then painting it with gofun (white lead pigment) and vermilion, and decorating it with pine, bamboo, and plum blossoms.